獅子頭伸のフランス情報;パリのつびぶやき。

在仏約40年の経験を生かしてパリを中心とした文化社会情報をお伝えしていきます。k

パリに暮らして40年以上が経ちました。情報誌パリ特派員、日本映画祭のプログラムディレクタ-などをしてきました。恐らくパリに骨を埋めるでしょう。日本映画紹介の仕事は続けています。年齢は還暦過ぎてから忘れています。そんな日本人男が触れる日常や特にカルチャ-シ-ン、またパリから見た日本の事などを書いていきたいと思っています。ヨロシク。

暴力と日没に帯びる緑色の光線。

 



親が給食費を払えない貧乏なので学校で給食を食べれない子供たちがいる。
今のフランスは政治家始め大人が自分自分優先を主張、貧しい子供たちに屈辱の苦しみを与えている。耐えがたい。マルチニック島出身で元法相の人気黒人女性政治家トリビア氏が激怒した。パリの貧富の差は大きい。共鳴する人は多い。


 久しぶりに素晴らしい以上にすごい舞台を見た。
 場所は広々として緑豊かなパリ国際学生会館cite international内にある劇場。
リセアン高校生の観客が一杯来ていた。多分授業の一環だろう。
 タイトルは「Toropiaue de la violence:暴力の熱帯地方」。


 冒頭は紗幕に映画が映る。地中海を命がけでゴムボ-ト航海する黒人難民達。中に美貌の黒人の妊婦がいて、航海中に赤ん坊を出産し白人女性に託して死ぬ。白人女性を母として育ちハイティ-ンとなった子供は殺人罪で投獄される。
 話は仏領マヨ-ル島で麻薬ディ-ラのギャングが君臨する無法地帯を中心に、パリの移民街の麻薬密売やイスラエルで抑圧されるパレスチナ人たちの悲惨さを絡めながら展開していく。
 映画と演劇の巧みな組み合わせ。舞台美術の見事な視覚効果。黒人若手男性俳優の迫力と身体の美。時折登場する白人女性歌手の郷愁の歌もいい。
 舞台で実際に雨が降ったり水溜まりでの血闘もある。
 舞台展開に使われる日本女性のドラム演奏もすごくよかった。


 満員の観客は総立ちでブラボ-。鋭利な同時代演劇だ。原作はNathacha Appadで、演出は注目株の新進Ajexandre Zeff。


 自宅隣の劇場が招待してくれたので、仏新進作曲家Joce Miennielの創作オーケストラ楽曲「日没に帯びる緑色の光線」の演奏会を聞きに行った。さほど有名作曲家でもなさそうなので期待度は低かったが、これが素晴らしかった。


 ピアノ、バイオリン、フル-ト、ハ-プ、禅の鉢の様なものや中華ゴングなど多彩な打楽器を使った打楽器奏者の独創性、他にも名前を知らない楽器などで構成された小粒なオ-ケストラだったが、それらの音の組み合わせの配合が繊細で、かつ適格。
 冒頭はドビッシ-を感じさせたが進むに従って作曲家の独自の音楽宇宙に引き込まれていく。
 曲に没入して聞いていたらステ-ジも観客席も消えて、日没時に稀に水平線稀で輝く緑色の光線をモチ-フした音楽宇宙の中にだけにいるという感覚に陥った。
 最後の盛り上がりが余りにも感動的だったので、不覚にも泣いてしまった。


 こう いう余り知られざる新進作曲家が隣の劇場で披露するなんてすごいとしか言えない。


 次に聞きにいった若くてチャ-ミングなブラジルのジャズシンガ-のライブにも心が 震えた。
 ステ-ジにはピアノ奏者とシンプルで黒色系の服姿の彼女がいるだけ。楽譜の上を綱渡りしているような繊細な歌い方で、声そのものに既にすごい魅力がある。選曲もピアニストと舞台上で直接話して静かに決めていた。




 会場は有名なアラブ系移民街バルベスにある「360  music paris factorie」。
 シンプルなジャズクラブだが面白い場所に出来たものだ。


 彼女の名前はAgathe 。注目して欲しい。
 コンサ-ト後、簡単なアラブ料理の食事をしながら話したが、すごく知的でチャ-ミング:な女性だった。


 目下パリでは凱旋門を梱包した米のクリストの作品が悠然とエトワ-ル広場に存在しているが、この圧倒的なすばらしさについては改めて触れたい。
 パリはまさに芸術の世界首都である。


 だが、この文化豊かな都会に学校給食から排除された子どもたちもいるのだ。胸が痛む。

日光によって変わる瞳の色

今朝も美人の看護婦が来てくれた。


何時も目が水晶の様なので強い印象を受けていた。
でも好きとか変に誤解されるのを恐れて聞かないできたが、すばらしい秋日和のせいか、思い切ってその印象を言ってしまったら。


「そうなの。光によって瞳の色が変わるの」とか。夏は透明度が増すし秋以降になると薄い茶系統になってくるの。
美しいだろうな、と思った。


「じゃ、それに合わせて着る服の色も変えるの」。
「oui」。
美しいだろうな。


昨晩は今年のカンヌ国際映画祭でパルムド-ルを受賞した女性監Julia Ducournaの「Titane」を見た 。官能的な女がアメリカのキャデラック車とファックして妊娠するという特異な話だが大好きな作品だった。
主演女優Agathe Rousselleが抜群にいい。惚れた。
映画館のスタッフと感想を話し合えたが、あれがプジョーシトロエンとかフランス車じゃだめだとか、子供の名前はキャデラックしかないという冗談が楽しかった。一人の青年はぐっすり寝たとか。


これからリハビリにいく。先生はソフィアという若い女性。この人も地中海系美人の女性だ。真面目で熱心。お陰で脚はぐんとよくなった。うっかり恋心を覚えてしまう時があるがが、年齢は恐らく40歳位違う。


今シーズンのパリは美しい秋日和が続いている。


今朝はパン屋のカフェでクロワッサンとカフェオレの朝食をして、リハビリに行く。


精神病院にいたのが嘘のようだ。

新鮮な若い美声。

 過去tv番組に感動した事があるかどうかというと思い出せない。恐らくないのだろう。


 昨晩22時に若手オペラ歌手コンク-ル番組を偶然に見て胸が詰まった。


 候補者はフランス領西インド諸島の35歳位までの若者たちで計16人程度、みな最終選考に残った人たばかり。出身地はタヒチ、マルチニック島、マイヨール島 ,,ヌーベルカルド-二など。
 西インド諸島には高等音楽学校はないので全員独学だという。驚いた。


 場所はバスティ-ユのオペラ新劇場内の小コンサ-トホール、ここも素敵な場所だ。
 最初に14歳の少女が登場したが、その可愛さと美声に魅了されて釘付けになった。
 フランスのtvにはバライティ曲の若者コンク-ルがあって人気があるので、これはそれに影響されて出来たものと思われるが、演出の出来は雲泥の差。
 組織したのは女性ソプラノの美声の持ち主で西インド諸島出身の男性オペラ歌手だが、後継者を育てようという彼の真剣な想いが伝わってくる。
 
 この感動に刺激されて、76歳だけど日本映画のイベントをもう一度立ち上げるかなと興奮してしまった。これに比べるとバラエティー曲のコンク-ル候補者の若者がいかにフランスショ-ビジネス界の真似かが分かる。


 この番組は新鮮だった。改めてフランスの芸術の広がりと層の厚さに感銘した。続いてモ-ツアルトのオペラ「フィガロ」の中継があったが深夜を過ぎるので寝た。


 この日は見事な秋の日和だった。先週の歯の治療の為、抗生物質と痛み止めの薬を飲んでいて具合が悪く寝込んでいたので、久しぶりに近くの繁華街モンパルナスに外食に出かけた。美味しい豚カツ店か韓国の焼き肉店に行くつもだったが、胃の調子がもう一つだったので変更してナス炒めとライスを中華店で食べた。期待外れ。 


 食事は美味くなかったがテラスで食べたので町いく人々、特に女性を眺めているのが楽しかった。その後、ぶらぶら歩き。
 牛丼を食べれる店とイタリアのボンゴレスパゲティの美味そうな店、それと本場風のイタリア食品店を発見したのが収穫だった。パリは美しい。


 洒落た緑色のカフェのテラスで一服してエクスプレッソを飲みながらをし読書していると、通りかかった爺さんが日を浴びて幸せそうだなといった。
 爺さん、そうでもないんだ。脚が悪くて思うように歩けないんだよ、とはいわずにouiとだけ答えた。テラス周辺には若くて綺麗な女たちを多く見かけた。
 みんな思い思いのファッションで素敵だ。古着を粋に着こなすのも巧い。流行は控えめなセクシ‐と浮かんだ。
 30歳代の元気だったフリ-ジャ-ナリストに戻れたら、声をかけカフェでの会話に誘うのにな。あ-あ-。老いちゃった。


 モンパルナはカルチェラタンやシャンゼリゼとはまた違った店や雰囲気があって改めていいなと思った。


 気分のいいapes midi 午後だった。